¥ 2,800
SOLD OUT
メイソンジャーにたっぷり入ったハワイスタイルのレモネードをお手本に小さな小さなブローチに仕上げています。
キラキラとしたビジューもさり気なく取り入れて、大人がつけてこその可愛さとなりました♡
夏の日差しにぴったりな元気カラーは、
シンプルなTシャツにつけるのがおススメです!
【サイズ】縦約4.5㎝ 横約2.3㎝ 厚み約1.3㎝
【素 材】表:刺繍糸(5色)、コットン、スワロフスキー、真鍮銀メッキ(ストロー)
裏:ピンバッチ、本革、フエルト
※製法や製作背景は下欄で詳しくお伝えしています。
※ご購入の際は『ご購入前におよみください』をご覧いただけますようお願いいたします。
ハワイのレモネードはカラフル!!
ハワイに行くと、どのレストランにも必ずと言っていいほどメニューにあるレモネード。
スーパーの棚にも、レモネードだけで沢山の種類が並んでいます。
お店によって違いもあり、飲み比べていくのも楽しみのひとつ♡
今回のレモネードブローチは実際にハワイで飲んだことのある4つのフレーバーを揃えました。
各ページでカラーの味わいを説明しています。
みなさんは、どのフレーバーにしますか?
ピンクの秘密は??
こちらは実物画像がないのですが、ピンクグレープフルーツをミックスして作られたもの。
可愛いニコちゃんマークの瓶に入っていたのを覚えています。
今年は、自家製でピンクレモネードに挑戦してみようと思います\(ϋ)/♩
小さなレモネード刺繍ができるまで…
【工夫その①】メイソンジャー感を出すために!
ハワイではメイソンジャーにたっぷり入ったレモネードをよく見かけます。
刺繍ブローチで表現するにあたり、気を付けたのは、ガラスのジャーに入っている雰囲気をどうしたら出せるかということでした。
試作を繰り返すうちに、蓋から下に少し余白をとることで、瓶に入っている感じが出せるということに気が付きました!!
そして外側は白い刺繍糸でチェーンステッチすることで、ガラス瓶の厚みを表現しています。
金属製の蓋には贅沢に金糸を使い、縦の線を出すために、短いストレートステッチで刺繍しました。
そんな部分も見ていただけたら嬉しいです♡
【工夫その②】ストローにもハワイのエコファーストを!
環境への意識が高いハワイでは、すでにプラスチックストローが禁止され、紙のストローもしくは、バンブー素材やステンレス素材の洗って繰り返し使えるストローが使われています。
今回はそこもしっかり意識して、ステンレスのストローになるパーツを探しました。
日本もレジ袋有料がもうすぐ。エコについても考えていきたいですね。
【工夫その③】文字の中にもちゃんとレモネード
ガラスに書かれた「aloha」のラベル。そこからレモネードのカラーが見えるように製作しました。
最初に幅約5㎜の小さな文字を刺繍、その後レモネードのカラーをステッチ。
文字の〇の中、文字と文字の間部分にもひと針ずつ丁寧にステッチを加えています。
そうすることで、レモネードの瓶らしい雰囲気が伝わるようになりました。
工夫その④】ジャーの左下にはレモンの輪切り
レモネードの色に合わせ合わせて、刺繍をした1㎝に満たないレモンの輪切り。
ロング&ショートステッチの密集したレモネードの中に可愛いアクセントとして沈むレモンがポイントになっています。
プレゼントにはラウハラBOXを!
プレゼントにご利用の際は、別売のラウハラBOXにお入れします。
カートに一緒に追加してくださいませ。
付け替えれば、いつも一緒♡
刺繍されているTシャツやブラウスも素敵だけれど、洗ったり、着替えたりすると、いくつも必要になってしまいます。
今、どちらかといえば、沢山の服を持たない女性が増えています。
手刺繍のブローチは、特別感がありながら、好きなお洋服に付け替えることができるので、オシャレの幅が広がります。
お気に入りのシンプルなTシャツをブローチでオリジナルなお洋服へと変えてみませんか?
ひとつブローチがあれば、お洋服を増やすのと同じ効果が発揮できます♡